インフォメーション
1年生120名に対し週に1講座ずつ、3回連続で致しました。
担当講師3名
1日目より大変元気の良い高校生でした。
エレガントに対し抵抗感を持っている高校生がいるのではないかと心配して講座を開始しましたが、皆さん大変積極的に参加してくださいました。
講座の最後に修了証をお渡しし、喜んでいただきました。
講師が会場を後にするときに、数名の男子生徒が、きちんと身だしなみを整え直して近づいてきてくださり、お礼の言葉と共に、きちんとご挨拶をしてくださった時は、こちらも大変感激いたしました。
3年生150名に対し行いました。
担当講師:5名
この4月に就職をひかえた生徒さん方に対し、社会人になる心構えと共に、会社でのマナーをご指導いたしました。
内定を取れた方々は、入社を楽しみにされて、期待に胸を膨らませていらっしゃるようではありますが、それと同時に大変な不安も持っていらっしゃるようです。
そんな不安を1日で払拭することは難しいかもしれませんが、少しでも軽減できるよう、講師全員精一杯、生徒さんの気持ちに向き合いながら、講座を進行いたしました。
緊張感のある真剣な表情で始まった講座でしたが、講座が進むにつれ、不安も多少和らいだようでした。
休憩時間には、ホッとした表情で楽しそうに友達と談笑されていましたが、休憩ももったいないといった様子で、講師の話を聞きたがる方もたくさんいらっしゃいました。
皆様の真剣さに講師たちも皆、身の引き締まる思いでした。
昼間部120名、夜間部30名の3年生に対し、行いました。
担当講師:1名
進学、就職後の新しい環境への適応の仕方を学んでいただき、退学・退職の防止を目的に講座を行いました。
最も辞めてしまいたくなる人間関係トラブルや仕事への適応不全に対処するよう、状況変化の捉え方や、ストレスマネジメントを中心にお話しさせていただきました。
少々難しいかなと思われた内容でしたが、実際の仕事の場面で講師が経験したことを中心にお話しさせていただきましたためか、皆様は真剣に聞き入ってくださいました。
積極的に質問してくださる方が多かったことは、本当に嬉しいことでした。
お陰さまで、旧年中は大変充実したお仕事をたくさん頂戴いたしましたこと、深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
本年も皆様のお役にたてますよう、講師全員精一杯の力を振り絞って参ります。
様々なご要望に応え、新たな講座のご提供にも取り組んでまいりますので、どうぞ忌憚ないご意見、ご要望をお寄せくださいませ。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
2年生170名に対し行いました。
担当講師:1名
役者:2名
内容:社会人と高校生の違い・正社員とアルバイトの違い・職種理解・職場のマナー
ご好評をいただいています演劇を使った進路講演会も16回を数えることとなりました。
多くの学校様からご依頼いただき、講師、役者共大変感謝いたしております。
今回のご依頼は上記4項目ということで、練りに練って、ご提供させていただきました。
2年生にとりまして、初めての進路講演会であったとのことで、多少でもわかりやすくお伝えすることが出来ましたら、大変嬉しく存じます。