インフォメーション
2年生を対象に一年後の就職のための講演を行いました。
大変に元気の良い高校生でした。
講師の指示に従い、積極的に発言してくださり、また練習を繰り返してくださいました。
後半は模擬面接を体験していただき、準備の大変さを理解していただきました。
先生方からも講師に対し、多くのお褒めのお言葉をいただき、講師一同大変嬉しく充実した講演となりました。
2年生対象に就職のための面接指導をいたしました。
どのような高校生が企業から求められるのか、そのために今から何を準備しなければいけないかをお話しさせていただいた後、全員の方に模擬面接をさせていただきました。
まだまだ実感がないようで、遊び感覚で参加された方もいらっしゃいましたが、講師の質問に、表情がひきつってしまった方が多くいらっしゃいました。
大変そうなんだということは実感してくださったようです。
これから時間をかけて準備をしていっていただくことを期待しております。
3年生対象に和食のマナー講座をいたしました。
スライドでの和食の歴史と和のマナーを勉強していただき、箸の持ち方実習、箸と椀の扱い実習を行いました。
洋食にマナーがあることはご存知でしたが、和食にマナーがあることは意外に知らない方がいらしたことはこちらも驚きでした。
普段のお食事であまりに当たり前になっている和食ですので、マナーが疎かになりがちなのかもしれません。
この機会にしっかり覚え、卒業していっていただきたいと感じました。
2年生を対象に事務職の職業理解講座をいたしました。
簿記やPCを勉強されている商業科の方が多い学校様ですので、どうしても事務職希望の生徒さんが多くいらっしゃいます。
憧れていらっしゃっても、なかなか事務職の仕事のイメージまではつきにくいかもしれません。
具体的に仕事の流れをお話し、実際の仕事も体感しながら職業理解につなげていただきました。